次回放送は5月19日(土)17時からです。
第三番札所、亀光山金泉寺からお届けします。
今回は『亀光山金泉寺』という、いかにも有難い名前の札所です。
四国八十八ヵ所には『亀』にまつわるお話が多く残されているそうです。
それは、海に囲まれている地形ということもありますが、『亀』は神様の使いという事で、古くから尊ばれてきたのだそうです。
お寺の楽しみ方はいろいろありますが、引きで全体を見たときの佇まいを楽しむのも一つだそうです。
ここ『金泉寺』はこじんまりとしていて、とても落ち着くお寺です。
木々に囲まれた爽やかな佇まいです。
『金泉寺』には源氏にまつわるお話もあります。
平家との屋島の合戦の際、源氏側の士気が下がってしまった。。。
そんな時兵士の士気を上げるために、一肌脱いで弁慶が持ち上げて見せた「ある物」が、
ここ『金泉寺』に残っています。
「ある物」とは一体??
続きは次回放送の きくへんろ。 をお楽しみに。
5月19日(土)17時 FMくらしき 82.8MHz で!
PR
次回放送は4月21日(土)17時からです。
第一番札所、竺和山霊山寺からお届けします。
さぁ、いよいよお遍路が始まります。
お寺の名前の前につく「○○山」に注目してください。
『山号(さんごう)』と言います。
お寺を一つのお山に例えており、この言葉を追いかけていくとそのお寺のご本尊様やお寺の由来がわかる場合があります。
さて、第一番札所『竺和山』の由来とは・・・?
右も左もわからない、超初心者のきょんきょんは、無事お参りすることができるのでしょうか?
今回から、米裕さんの創作小噺『凸凹同行記』も始まります。
たけやん、ごんたの凸凹コンビも船に乗ってお四国にやってきました。
始まったばかりの旅だというのに、あらあらもう やっちゃった!?
先行きが思いやられそうな二人の旅はどうなるのでしょうか。
お楽しみに。
第一番札所、竺和山霊山寺からお届けします。
さぁ、いよいよお遍路が始まります。
お寺の名前の前につく「○○山」に注目してください。
『山号(さんごう)』と言います。
お寺を一つのお山に例えており、この言葉を追いかけていくとそのお寺のご本尊様やお寺の由来がわかる場合があります。
さて、第一番札所『竺和山』の由来とは・・・?
右も左もわからない、超初心者のきょんきょんは、無事お参りすることができるのでしょうか?
今回から、米裕さんの創作小噺『凸凹同行記』も始まります。
たけやん、ごんたの凸凹コンビも船に乗ってお四国にやってきました。
始まったばかりの旅だというのに、あらあらもう やっちゃった!?
先行きが思いやられそうな二人の旅はどうなるのでしょうか。
お楽しみに。
今『四国八十八ヶ所参り』が注目を集めています。
では、行ってみよう!と思ったとき・・・
どんな準備をすればいいのか?
どんな作法があるのか?
この道具はどんな意味があるのか?
悩むかと思います。
同じ巡るなら、キチンと意味を知って巡りませんか?
そんな思いから『FMくらしき きくへんろ』が始まりました。
私たちの変わりに四国八十八ヶ所参りをするのは
天野こうゆうさん (倉敷市中島 高蔵寺住職)
桂米裕さん (落語家/矢掛町 圀勝寺住職)
杉本香子さん
『拝、ボーズ!!』でおなじみの3人。
一番ずつ実際に札所をお参りしながら収録します。
がやがやと賑わう門前の音をBGMに、聞きながら
「本当にお参りしているような感覚」を味わえます。
その他、地域や札所に語り継がれる伝承や民話を
「創作小噺」として米裕さんの脚本と話術で楽しく紹介するコーナーや
疑問質問コーナー、実際のお遍路の例話など盛りだくさんの30分。
「(耳から)聞くと(おかげが)効く」・・・で、『きくへんろ。』お楽しみ下さい!
第一回の放送は、2007年4月7日(土) 17時~ 『準備編』です。
※再放送は2007年4月14日(土)
第一札所に訪れた一行は、初心者杉本香子の身支度を整えます。
お遍路の服装や、それぞれ道具の意味など、わかりやすく解説しています。
では、行ってみよう!と思ったとき・・・
どんな準備をすればいいのか?
どんな作法があるのか?
この道具はどんな意味があるのか?
悩むかと思います。
同じ巡るなら、キチンと意味を知って巡りませんか?
そんな思いから『FMくらしき きくへんろ』が始まりました。
私たちの変わりに四国八十八ヶ所参りをするのは
天野こうゆうさん (倉敷市中島 高蔵寺住職)
桂米裕さん (落語家/矢掛町 圀勝寺住職)
杉本香子さん
『拝、ボーズ!!』でおなじみの3人。
一番ずつ実際に札所をお参りしながら収録します。
がやがやと賑わう門前の音をBGMに、聞きながら
「本当にお参りしているような感覚」を味わえます。
その他、地域や札所に語り継がれる伝承や民話を
「創作小噺」として米裕さんの脚本と話術で楽しく紹介するコーナーや
疑問質問コーナー、実際のお遍路の例話など盛りだくさんの30分。
「(耳から)聞くと(おかげが)効く」・・・で、『きくへんろ。』お楽しみ下さい!
第一回の放送は、2007年4月7日(土) 17時~ 『準備編』です。
※再放送は2007年4月14日(土)
第一札所に訪れた一行は、初心者杉本香子の身支度を整えます。
お遍路の服装や、それぞれ道具の意味など、わかりやすく解説しています。