今回のお参りは第八十番札所、白牛山・国分寺です。
奈良時代、聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺。
その目的は、仏法で各地を平定し、庶民の健やかな生活を願っての事。
人々が健康であれば、地域は必然的に栄えます。
ですから、全国各地の国分寺の御本尊は、無病息災に特に力を発揮される
薬師如来さまである場合が多いのです。
(但し、こちらの国分寺の御本尊は、十一面観音さまです。)
***********
国分寺とは『護国』の寺。
言葉のイメージから、戦争を思い浮かべがちですが、護国とは文字通り、
『国を護る』こと。
それは、敵と戦って国土を守るという意味ではなく、人々を元気にして、
地域を発展させる事です。
そういった目的のため、仏さまが最も力を発揮出来るよう考えられたのが
お寺の建物の配置・・・伽藍配置です。
お寺の建物の事は、お堂とか社(やしろ)と言います。
それが多く会するから『社会』。
昔のお寺の広大な境内には、医者や薬局など社会生活があって、それらが
お経によって利益(りやく)が廻る事を『経済』。
それら全てがお経によって営まれているから『経営』。
現代生活に溶け込んでいる言葉。
実は、仏教用語からきています。
***********
建物や部屋などの配置。
お寺なら、本堂を中心に伽藍配置が決まります。
一般家庭ならば、まず神仏をお祀りする場所を決めてから、周囲の部屋の
配置を決定。
それが基本であり、最も『落ち着く』形です。
スケールの大きな、歴史あるこちらのお寺。
お参りさせて頂いた時、『自然さ』や『安心』を感じるのは、そういった
基本が守り継がれているからこそでしょう。
***********
さて、皆さんお待ちかね、米裕さんの創作小噺『凸凹同行記』。
四国八十八箇所の八十番目、最後の国分寺です。
そんな事もあって、しみじみとした思いで、納め札をじっくり眺めながら
お参りしていたごんた、ある事に気付きました。
参拝者は、納め札に自分の願い事を書いてから納めますが、よく見れば、
『天下泰平』『家内安全』と、既に2つもの願いが書かれているのです。
天下泰平とは、世の中全ての人が御蔭を受けますように、との願い。
家内安全とは、家族全員が御蔭を受けますように、との事。
そこには、自身を含む周囲全ての幸せを願う気持ちが込められています。
自分の願いだけに執着するのでなく、全ての人を思いやる事。
それが鎮護国家、この国分寺が建立された目的です。
***********
御本尊の十一面観音さま。
そのお姿は、全てを見渡し、あらゆる手を尽くして、この国を守るという
お働きを示しています。
歴史ある境内には、小鳥のさえずりや、蛙などの声が心地よく響き渡り、
町中にありながら、懐の深さを感じさせる空間を形作っています。
***********
・・・という訳で、今回のダイジェストはこの辺で。
詳しくは、FMくらしきのOAと、Podcastでチェック!!
奈良時代、聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺。
その目的は、仏法で各地を平定し、庶民の健やかな生活を願っての事。
人々が健康であれば、地域は必然的に栄えます。
ですから、全国各地の国分寺の御本尊は、無病息災に特に力を発揮される
薬師如来さまである場合が多いのです。
(但し、こちらの国分寺の御本尊は、十一面観音さまです。)
***********
国分寺とは『護国』の寺。
言葉のイメージから、戦争を思い浮かべがちですが、護国とは文字通り、
『国を護る』こと。
それは、敵と戦って国土を守るという意味ではなく、人々を元気にして、
地域を発展させる事です。
そういった目的のため、仏さまが最も力を発揮出来るよう考えられたのが
お寺の建物の配置・・・伽藍配置です。
お寺の建物の事は、お堂とか社(やしろ)と言います。
それが多く会するから『社会』。
昔のお寺の広大な境内には、医者や薬局など社会生活があって、それらが
お経によって利益(りやく)が廻る事を『経済』。
それら全てがお経によって営まれているから『経営』。
現代生活に溶け込んでいる言葉。
実は、仏教用語からきています。
***********
建物や部屋などの配置。
お寺なら、本堂を中心に伽藍配置が決まります。
一般家庭ならば、まず神仏をお祀りする場所を決めてから、周囲の部屋の
配置を決定。
それが基本であり、最も『落ち着く』形です。
スケールの大きな、歴史あるこちらのお寺。
お参りさせて頂いた時、『自然さ』や『安心』を感じるのは、そういった
基本が守り継がれているからこそでしょう。
***********
さて、皆さんお待ちかね、米裕さんの創作小噺『凸凹同行記』。
四国八十八箇所の八十番目、最後の国分寺です。
そんな事もあって、しみじみとした思いで、納め札をじっくり眺めながら
お参りしていたごんた、ある事に気付きました。
参拝者は、納め札に自分の願い事を書いてから納めますが、よく見れば、
『天下泰平』『家内安全』と、既に2つもの願いが書かれているのです。
天下泰平とは、世の中全ての人が御蔭を受けますように、との願い。
家内安全とは、家族全員が御蔭を受けますように、との事。
そこには、自身を含む周囲全ての幸せを願う気持ちが込められています。
自分の願いだけに執着するのでなく、全ての人を思いやる事。
それが鎮護国家、この国分寺が建立された目的です。
***********
御本尊の十一面観音さま。
そのお姿は、全てを見渡し、あらゆる手を尽くして、この国を守るという
お働きを示しています。
歴史ある境内には、小鳥のさえずりや、蛙などの声が心地よく響き渡り、
町中にありながら、懐の深さを感じさせる空間を形作っています。
***********
・・・という訳で、今回のダイジェストはこの辺で。
詳しくは、FMくらしきのOAと、Podcastでチェック!!
PR
トラックバック
トラックバックURL: