忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2024/04/26 09:42 |
【86番】 補陀落山・志度寺《放送内容》
今回のお参りは第八十六番札所、補陀落山・志度寺です。

札所も残す所あと3ヶ寺となり、番組はいよいよ大詰め
米裕さん、早くも感涙にむせんでいます

***********

こちら、御本尊は十一面観世音菩薩さまで、山号にもある『補陀落』とは
観音さまのいらっしゃる浄土の事。

その浄土に憧れ、信仰する事を『補陀落浄土渡海信仰』と言うのですが、
当時の都だった近畿地方へは、仏教を始めとする大陸の様々な先進文化が
西の海から伝わって来た事から、瀬戸内海を隔てて西側に位置する四国を
浄土の入り口と考えた・・・というのが、米裕さんの説です

***********

こちらのお寺、開基は六百年代。
あの行基さまが活躍された頃よりも、更に前の時代になります。

そんな歴史の古いお寺ですから、創建当初の寺号もはっきりしません。

志度寺の『志(し)』の音は、四国の『四』、『死』にも通じます。

発心・修行・菩提・涅槃という、修行の段階を表現する『四』
ネガティブな意味でなく、仏の浄土も表現し得る『死』

ひょっとすると、何らかのつながりがあるのかもしれません。

***********

自然豊かな境内を進むと、緑をかき分けてお参りしているような印象

観音浄土の入り口と考えられていただけあり、最澄さまや空海さまを始め
こちらのお寺には、著名な和尚さまが数多く足を運ばれたそうです。

***********

さて、皆さんお待ちかね、米裕さんの創作小噺『凸凹同行記』。

その歴史から分かる通り、貴重な文化財が数多く現存する志度寺ですが、
たけやんによると、中でも、鎌倉時代に当たる1300年代に作
られたという
『絹本著色志度寺縁起』六幅の絵図は、お寺の縁起が鳥瞰図で描かれた、
大変に面白いものだそうです

御本尊である十一面観音像の謂れを説いた、一巻目の絵図。

二巻目と三巻目は、謡曲・海女の原型にもなった、珠とりの海女の物語

以下、四巻目は白杖童子縁起と当願暮当之縁起、五巻目が松竹童子縁起
そして六巻目の阿一蘇生之縁起へと続きます。

こういったお寺の縁起物語は、その不思議や功徳を分かりやすく説く事で
勧進にも使われましたが、同時に神仏と我々の日常生活の密接な関係や、
戒め、子供に道徳を教えるという役目も担っていたのです。

***********

諸堂をお参りさせて頂くと、の彫り物が多い事に気付きます

海が近い地域には、深刻な自然災害としての『海難』が付きものですが、
怪物とも表現し得る忌むべき災いが、仏法によって改心させられた姿を、
『竜』として表現しているのです

『自然の荒ぶる神が災いをもたらす』という考え方は日本独自のもので、
『竜巻』という表現は、その典型の一つかもしれません。

***********

・・・という訳で、今回のダイジェストはこの辺で。

詳しくは、FMくらしきのOAと、Podcastでチェック!!

PR



2010/11/10 09:28 | Comments(0) | TrackBack() | 放送内容

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<【86番】 補陀落山・志度寺《きくへんアルバム》 | HOME | 【85番】 五剣山・八栗寺《きくへんアルバム》 >>
忍者ブログ[PR]